日本語
10/8/2025 (Wed) 10:15 ~ 11:00E-1 <行政関係者のみ>ベンダープレゼンテーション会場E

自治体職員のためのゼロトラストの誤解と真実!前乗り自治体職員、10/8の10時15分に集合です!

ブレークスルーセミナーパネルディスカッション前哨戦 in J-LISフェア
2030年の国・地方のネットワークの将来を担う自治体、国、ベンダーの白熱したパネルディスカッション!
当日午後にJ−LISフェア近接会場にて開催する自治体課題ブレークスルーセミナー(詳細は以下)の前哨戦としてJ-LISフェアの会場をお借りして、万を持して開催します。

<講演内容>
2030年に向けて河野前デジタル大臣より国からの方向性として三層分離からの脱却が宣言されました。
今年からゼロトラスト実証事業も7団体が採択され、いよいよカウントダウンが始まっています。
一方で”ゼロトラストほにゃらら”が様々に伝搬し、何が本質なのか、自治体間でも混迷を極めています。
そのような中、自治体を代表して、秋田県由利本荘市の今野薫、北海道八雲町の中村達哉、愛媛県新居浜市の西村誠、国からはデジタル庁西村雅樹が満を持して立ち上がりました!拍手!拍手!
それぞれの立場でそれぞれの思惑でゼロトラスト自論をぶっ放し、前乗り組みの昨晩の二日酔いも吹っ飛ぶほどの朝から忖度ない議論を繰り広げ、自治体担当者の迷いを一気に吹き飛ばします!

以下アジェンダですが、予期せず変更になることをご承知おきください。
1)ゼロトラストはこうだ。と思う。by Fortinet Japan
2)いや、違う。自治体が考えるゼロトラストはこうだ!
3)いや、いや、違う。国が考えるゼロトラストはこうだ!
4)いやいや、違う。私が考えるゼロトラストはこうだ!by 会場参加の自治体の皆様
5)時間の限り、バトル討論繰り広げ!!!!!会場からも意見をがんがんもらいます!
6)終了のゴング!

※本講演はチャタムルールハウスを適用します。
※本講演は自治体職員の方のエントリーを優先します。
※本講演はSlidoを使用して会場の皆様からのご意見を募ります。

*******************************************************************
<自治体職員様限定・ブレークスルーセミナーのご案内>
自治体における生成AIの活用と2030年国・地方のネットワークの将来像をテーマに、総務省自治行政局をはじめ、日本の生成AIをリードする松尾研究所やIPA(独立行政法人情報処理推進機構)から登壇者をお招きし、前述の課題について自治体職員の皆様といっしょに深く掘り下げて議論をしてまいります。

名称:フォーティネットジャパン 第五回 自治体課題ブレークスルーセミナー
日時:2025年10月8日(水)
セミナー: 13:00 ~ 17:30 (受付開始 12:30)
自治体情報交換会:17:30 ~ 18:45
会場:東京ベイ幕張ホール(J−LISフェア会場近接)
詳細・お申込は以下のURLをコピーしてお使いのブラウザからお願いいたします。
https://www.fortinet.com/jp/promos/breakthrough-seminar/lgov
*******************************************************************


秋田県由利本荘市 市民生活部 市民課
薫 今野
北海道八雲町 政策推進課
達哉 中村

Login is required to apply


First Time Users

Visitor registration is required to apply. Sorry for your inconvenience, but please complete the procedure.

Already Registered

If you have already registered as a visitor, please log in to My Page.