036 LINEヤフー株式会社

「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。

当社ブースでは、自治体職員や関係者の皆様に向けて、LINE公式アカウントを軸とした公共・防災ソリューションを多数ご紹介いたします。平常時から災害発生時まで、住民との迅速かつ確実なコミュニケーションを実現するための実践的な事例を取り揃えています。

ブースのパネル展示では、次の4つの内容についてご紹介しております。
①LINE公式アカウント
②LINE 公的個人認証サービス(JPKI)
③LINEミニアプリ
④金沢大学との合同調査による研究発表および石川県珠洲市でのLINE公式アカウントを活用した防災メッセージの事例集

なお、ベンダープレゼンテーションでは、「金沢大学との合同調査による研究発表および石川県珠洲市でのLINE公式アカウントを活用した防災メッセージの事例集」について、ご紹介させていただきます。
10月8日(水)14時45分からB会場にて行います。


1500を超える自治体がすでに導入するLINE公式アカウントを軸に、さらに高度化・高付加価値化し、LINEを通じて行政と住民がつながる未来を、ともに創りましょう。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

電子申請・届け出&総合窓口&マイナンバー防災、災害その他
小間番号 036
住所 〒1028282 東京都千代田区紀尾井町1-3東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
電話番号
オフィシャルサイトURL https://www.lycorp.co.jp/ja/
Instagramアカウント URL
その他のSNSアカウント URL

製品・サービス

LINE公式アカウント

住民への情報発信や各種手続きの案内、イベント告知など幅広く活用できます。全国1,500以上の自治体が導入済みです。 特に防災分野では、気象警報や避難指示の迅速な配信、災害時の安否確認機能により、住民の安全確保に大きく貢献しています。

LINE 公的個人認証サービス(JPKI)

専用のアプリは不要!LINEとマイナンバーカードだけで24時間365日いつでも本人確認が完結。 各種申請(住民票、税証明など)給付金関連、デジタル通貨の発行など、住民の利便性向上と職員の業務効率化を実現!

LINEミニアプリ

LINEミニアプリは、LINE上で提供できるウェブアプリケーションです。アプリダウンロードや会員登録が不要で、自治体や加盟店がライフスタイルのさまざまなニーズに応えるサービスをLINE上で提供することができます。

資料ダウンロード


 本事例集では、全国の自治体が実際にLINE公式アカウントを活用している取り組みについて、ご紹介しています。
 事例集の掲載内容(抜粋):
・防災チャットボットによる被害情報の収集
・公的個人認証サービスを活用したオンライン申請
・LINEスタンプを活用した友達獲得
・粗大ごみの有料戸別収集の申込

 LINEヤフー株式会社では、自治体のDX推進をお手伝いさせていただくために『LINEスマートシティ推進パートナープログラム』を2020年7月に創設いたしました。
 このプログラムは、スマートシティをめざす自治体のコミュニティで、23年9月時点で約500の自治体にご参加いただいております。参加いただいた自治体は、DX推進のための情報収集、情報共有、事業創出が可能となります。
 自治体の皆様におかれましては、スマートシティ実現のために是非とも本プログラムにご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 LINEヤフー株式会社では、より多くの地方公共団体にLINE公式アカウントをお使い頂けること、またより多くの住民の方に便利にLINE公式アカウントをご利用いただけることを目的とし、2019年5月より「地方公共団体プラン」を提供しております。
 本資料では、地方公共団体プランの適用条件や適用の流れについて解説するとともに、国や自治体におけるLINE公式アカウント活用の技術支援に長けたパートナー企業を認定する「Govtech Partner制度」についてご紹介します。