038 ポケットサイン株式会社
アポイント受付中 オンライン商談可

公的個人認証(JPKI)に標準対応した、自治体公式アプリ。

マイナンバーカード活用が得意な自治体公式アプリ「ポケットサイン」について概要や事例などをご紹介します。

公的個人認証サービスにより、確実に「特定の人」と「随時」「必要な情報のやりとり」が可能なスマートフォンアプリです。宮城県では2024年度に導入され、県人口222万人のうち72万人以上(30%)が利用する規模へと急速に拡大。熊本市で提供する「くまもとアプリ」では、ボランティア×ポイント事業の活用で登録者の40%が毎月アプリを利用しています。

ブースでは、他にも宮崎市・渋谷区・境町・長井市など様々な事例をご紹介します。デモ機で実際にお試しいただくこともできますので、ぜひお立ち寄りください。

保健、福祉、介護、税務、住民情報防災、災害クラウド、データセンターその他
小間番号 038
住所 〒1600015 東京都新宿区大京町22-1グランファースト新宿御苑1F
電話番号
オフィシャルサイトURL https://pocketsign.co.jp/
Instagramアカウント URL
その他のSNSアカウント URL https://x.com/pocketsign_inc

製品・サービス

自治体公式アプリ

ポケットサインは、自治体が住民に提供する公式アプリです。
公的個人認証(JPKI)に標準対応し、ご本人であることを確認したうえで、必要なタイミングで必要な情報を安全にやり取りできます。避難所の受付・運営支援、電子申請、広報・お知らせ配信に加え、各種サービスやポイント事業をひとつに集約。さらに、JPKIのプラットフォーム事業者として自社でサービス提供まで完結するため、外部委託に頼らないワンストップ運用を実現します。

外部事業者のサービス掲載やシステム連携にも柔軟に対応し、特定ベンダーに依存しない拡張性を備えています。

▼ポケットサイン公式サイト
https://pocketsign.co.jp/

ポケットサイン防災

ポケットサイン防災は、マイナンバーカードやスマホ・QRで避難所受付と名簿をデジタル化し、運営を効率化します。職員向けの管理コンソールも標準提供し、受付・名簿・集計・報告を一元管理。ポケットサイン上のミニアプリ方式で提供しているため、他の平時機能ミニアプリともシームレスに連携できます。(導入内容は自治体の運用に合わせて選択可能)

▼ポケットサイン防災ページ
https://pocketsign.co.jp/service/miniapp/dis

▼デジタル庁サービスカタログ
https://digital-service-catalog.digital.go.jp/service/a0PQ800000QwuyxMAB/a001091

ミニアプリ一覧

ポケットサインでは、15以上のミニアプリを開発・提供しています。これらのアプリ活用する場合は、ゼロベース開発が不要なため、予算を抑えつつ導入までの期間を短縮できます。防災・電子申請・情報配信・地域ポイント・健康管理などを自治体の運用に合わせて柔軟に組み合わせ可能。交付金活用の実績も多数あり、導入計画の立案から運用までスムーズに進められます。

▼サービス一覧
https://pocketsign.co.jp/service

関連動画

自治体公式アプリ「ポケットサイン」紹介
宮城県・熊本市・宮崎市・渋谷区・境町などでご利用いただいている自治体公式アプリの概要を1分で簡単にご紹介。

▼資料請求はこちらから
https://pocketsign.co.jp/
宮城県との取り組み紹介
東日本大震災を経験した宮城県との県民の命とくらしを守る取り組みについて1分20秒の動画でご紹介。
資料請求はこちらから

来場者登録のお願い

アポイントのお申込みはログインが必要です。


はじめてご利用の方

はじめてご利用になる方には来場者登録をお願いしております。
こちら からお手続きをお願いします。

すでにご登録済みの方

すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。