099 株式会社アイシーエス
アポイント受付中 オンライン商談可

GOOD LIFE, GOOD FUTURE. デジタルで暮らしをもっと

 アイシーエスは、自治体や関連団体の業務を支援する自社開発システムを紹介します。

■市町村向けソリューション
・住民情報統合システム INSIDE/窓口DXソリューション(あいまど)
 標準化対象外業務を含む32の業務システムをラインナップし、本年4月に標準仕様準拠版「INSIDE7」をリリースしました。申請書作成支援など住民サービスの向上と効率的な窓口運用を支援する窓口DXソリューション(あいまど)と組み合わせることで、より便利にお使いいただけます。

・内部情報トータルシステム Bestside
 庁内業務を支えるトータルシステムです。財務会計・人事給与・庶務管理・文書管理のほか、共通基盤である職員ポータル・電子決裁などのオプションシステムも豊富に取り揃えております。

■都道府県向けソリューション LOGOSYS
 県業務での豊富な経験と実績をもとに課題解決のための最適解を凝縮した「LOGOSYS」で、行政経営のDX推進をサポートします。都道府県・政令指定都市の内部業務を支援するラインナップの中から給与と勤務管理を展示します。ぜひご来場いただき、高い操作性と豊富な機能をお確かめください。

電子申請・届け出&総合窓口&マイナンバー保健、福祉、介護、税務、住民情報財務会計、人事・給与、文書管理、公営企業
小間番号 099
住所 〒0208544 岩手県盛岡市松尾町17-10
電話番号 0196512626
オフィシャルサイトURL https://www.ics.co.jp/
Instagramアカウント URL
その他のSNSアカウント URL

製品・サービス

住民情報統合システム INSIDE/窓口DXソリューション(あいまど)

<住民情報統合システム INSIDE>
■住基、税、福祉の各業務をワンパッケージで提供
住基・税・福祉の各分野をサポートする業務システムをワンパッケージで提供しております。
各業務システムが必要とするユーザ認証やデータ連携、メモ機能などを共通基盤(INSIDEフレームワーク)として統一し、効率的な運用を実現します。

■国が推進する標準仕様に対応
INSIDE7は自治体情報システムの標準化・共通化における標準仕様に準拠しています。また、ガバメントクラウド(AWS)によるサービス提供に加え、連携基盤をガバメントクラウド、システム稼働環境を弊社データセンターに構築するハイブリッドクラウドによるサービス提供も行っております。
長年にわたり培った自治体システムの総合的なノウハウを活かし、国の進める自治体DXの実現に向けて、自治体をご支援いたします。

製品紹介Webページ:https://www.ics.co.jp/service/inside

<窓口DXソリューション(あいまど)>
■住民サービスの向上と効率的な窓口運用をご支援する2つのシステム
タッチパネルを利用して簡単に申請書を作成できる「タッチ申請」と、住民情報統合システムINSIDEのラインナップである「INSIDE総合窓口システム」により、窓口業務の円滑な運営をご支援いたします。
それぞれ単独でのご利用も可能ですが、連携してご利用いただくことでタッチ申請に入力された申請情報を総合窓口システムへ取り込むことができるなど、より効率的な窓口運用が実現できます。

■来庁者の”書く”作業を大幅に削減する「タッチ申請」
マイナンバーカードまたは運転免許証から申請者情報を読み取り、タッチパネルで選択した内容に応じた申請書を作成・印刷します。また、複数の申請書をまとめて出力できますので、手書きの場合と異なり申請者情報を何度も記入していただく必要がありません。
手続きに必要な署名のみ記入いただくなど、来庁者の”書く”作業を大幅に削減します。

■窓口業務のスムーズな運営をご支援する「INSIDE総合窓口システム」
住民サービス向上につながる窓口のワンストップ化をご支援するシステムです。
また、市町村における総合窓口運用の多様性に柔軟に応えられるよう、手続き案内票の作成による庁内案内型サービスにも対応します。
来庁者の届出内容に応じたヒアリング機能や関連手続の自動判定等により、窓口対応を行う職員をシステムがサポートします。

製品紹介Webページ:https://www.ics.co.jp/service/madoguchi

内部情報トータルシステム Bestside

■全国で170団体以上の豊富な受注実績
Bestsideは、市町村はもちろん事務組合や公立病院など様々なお客様にご利用いただいております。
職員の皆様の声に耳を傾けながら、法制度改正への対応や継続的な機能強化を実施し、長期間にわたってご利用いただけるパッケージシステムを提供し続けています。

■庁内業務を支える豊富なラインナップ
Bestsideは自治体の庁内業務をご支援する業務システムを取り揃え、日々発生する事務作業をトータルでサポートいたします。
各業務の核となる基本システム(財務会計、人事給与、庶務管理、文書管理)のほか、拡充を図るオプションシステムも豊富にご用意しております。
長年にわたり、職員の皆様の声をお聴きしながら使いやすさにこだわって開発してまいりました。
各業務システムは単独での導入も可能ですが、トータルシステムとしてご導入いただくことにより、各システムが必要とするデータを連携し、活用できるなど内部事務全体の効率化を実現します。

■Bestside財務会計システム
予算編成から決算統計まで一連の財務会計業務を網羅する基本システムに加え、豊富なオプションシステムを組み合わせることで財務会計に関する各種業務を総合的にサポートいたします。

■Bestside人事給与システム
人事管理、給与計算に関する一連の事務作業をトータルにサポート。正職員だけでなく会計年度任用職員も含めて1つのシステムで効率的に管理いただけます。
人事給与システムは細部にわたるデータ連携を行っていますので事務作業を軽減できるだけでなく、入力の正確性も向上します。
また、庶務管理システムと併せてご利用いただくことで、勤怠情報を反映した給与計算が行える等、効率的な運用が実現できます。

■Bestside庶務管理システム
出退勤管理や時間外管理、休暇・休業など、適切な労務管理をサポート。職員自身による入力の他、庶務担当者による代行入力や、時間外実績をまとめて登録する機能もご用意しており、さまざまな運用をカバーできます。
人事給与システムと連携することで、給与計算に係る事務の効率化、省力化を実現します。

■Bestside文書管理システム
行政事務に伴い作成される紙文書も電子文書も一元的に管理し、発生から廃棄までのライフサイクルを通して文書の適切な管理をご支援します。 文書の属性(分類や保存年数等)に応じた視覚的に分かりやすい表示で、文書管理業務を正確かつ効率よく行うことができます。
添付ファイルも対象とした全文検索機能や、LGWANメールを直接収受登録できる機能などもご好評いただいています。

■Bestside電子決裁システム(共通基盤)
電子決裁システムは、各システムから利用できる共通の決裁基盤です。 財務会計システム、文書管理システム、庶務管理システムとシームレスに連携しており、システム起動時には自分が処理すべき案件一覧を確認し、日々の業務をスムーズに進めることができます。
また、汎用的な決裁インタフェースを構築しておりますので、業務システム以外からの様々な申請にも対応できます。

製品紹介Webページ:https://www.ics.co.jp/service/bestside

都道府県向けソリューション LOGOSYS

■LOGOSYS-給与
都道府県の給与業務の効率化と高度化を目指し開発されました。
市町村や企業向けとは異なり、都道府県の給与業務や制度を考慮したパッケージシステムです。
導入時のカスタマイズや運用時の改修も抑えることができる、高品質で運用性に優れたシステムです。

■LOGOSYS-会計年度任用職員
会計年度任用職員のうちパートタイム職員を対象に、報酬支払業務の効率化・高度化を目指して開発されたシステムです。

■LOGOSYS-互助会給付
共済本部システムや庶務事務システムとの連携により、職員互助会の会員管理や短期給付管理等の事務作業を効率化できます。

■LOGOSYS-予算編成
予算の要求・調整・査定情報を管理し、庁内調整や議会への提出に必要な予算見積書・議案書・各種集計帳票を作成するなどの機能群により、予算編成業務のスムーズな遂行を支援します。

■LOGOSYS-健康管理
健康診断の準備や結果通知などの作業を効率的に行うことができます。
また、健康診断後の指導やさまざまな相談の記録を一元管理することで、職員・学生の心身の健康状態を時系列に把握できます。
保健師さんの煩雑な事務作業の負荷を軽減することで職員と向き合う時間を確保でき、適切な指導・相談対応が行えます。

■LOGOSYS-災害復旧
本庁・出先機関・市町村で作成された災害復旧事業のデータを一元管理し、国土交通省へ提出する多種多様な「調書」が作成できます。
近年増加している自然災害からの迅速な復旧を支援します。

製品紹介Webページ:https://www.ics.co.jp/service/logosys


来場者登録のお願い

アポイントのお申込みはログインが必要です。


はじめてご利用の方

はじめてご利用になる方には来場者登録をお願いしております。
こちら からお手続きをお願いします。

すでにご登録済みの方

すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。