English
2025年10月8日 (水) 10:30 ~ 11:15B-1ベンダープレゼンテーション会場B

福島情報処理センター LINEはもっと使える!kintoneが支える、住民が喜び職員がラクになる仕組み

近年、多くの自治体で公式LINEが導入され、多くの職員様や住民の方にご使用いただいています。しかし、その活用は依然として「情報発信」にとどまることが少なくありません。
これからの自治体に求められるのは、住民にとってより身近で便利であり、同時に職員の負担を軽減できる仕組みです。
こうした「住民に便利で職員にやさしい仕組み」を実現するために生まれたのが、LINEとサイボウズ社のkintoneを連携させた自治体専用クラウドサービス 「GovNext」 です。
本講演では、Govnextの特徴と、その中でも特におすすめしたい「予約機能」 と 「民生委員・児童委員活動報告機能」 の2つを取り上げ、具体的にご紹介します。

GovNextについて
GovNextは、LINEを活用して自治体の課題を解決し、まちづくりや地域の活性化を支援するクラウドサービスです。
情報発信はもちろん、災害対応、子育て支援、高齢者見守り、電子申請、地域クーポンやスタンプラリーを使用した地域振興など、住民の方にとって身近なサービスを幅広く提供できる事が大きな特長です。
特筆すべきは、コミュニケーション窓口としての「LINE」とデータ管理のための「kintone」 という組み合わせです。
住民の方は普段使い慣れたLINEから申請や予約を行い、職員様はkintoneを活用してデータを整理・管理します。
幅広いリーチを持つLINEと、誰でも直感的に操作できるkintoneの柔軟性が融合し、住民サービスの利便性と職員業務の効率化を両立できます。
さらに、導入から運用・保守までを一貫して行うため、スピーディーに現場の声を取り入れながら改善を続けられる体制も備えています。

予約機能 ― 利便性と効率化を両立
窓口や施設の予約は、いまだにExcelや電話での対応で行っている自治体も多く、住民の方は手間がかかり、職員様にとっても業務負担となっています。
GovNextの予約機能は、こうした課題を解消します。
LINEやWebから誰でも簡単に予約が可能なシンプル設計です。マイナンバーカードの手続きや公共施設の利用予約、地域イベントの申し込みなど、幅広い場面で活用されています。専門知識がなくてもドラッグ&ドロップで簡単に予約フォームを作成できるため、職員様の業務負担も少なくなります。
予約情報は自動的に一元管理され、Excelに出力して統計分析や資料作成に活用することが可能です。従来の受付方法と組み合わせて運用することもできるため、現場の実情に合わせた柔軟な対応が可能です。
導入自治体からは「住民の待ち時間が短縮された」「窓口業務の効率が向上した」といった声が寄せられており、住民と職員双方に具体的なメリットをもたらす機能として高く支持されています。

民生委員・児童委員活動報告機能 ― 現場の声を支える仕組み
民生委員・児童委員の活動は地域福祉の基盤ですが、その記録や報告はExcelや紙に依存しており、時間も労力も大きな負担となってきました。
GovNextの「民生委員・児童委員活動報告機能」は、LINE WORKSを活用しこの課題を解決します。
日々の活動をチャット形式で入力するだけで、AIが内容を自動分類。選択肢が多く複雑で時間がかかっていた活動報告も簡単に行えます。報告データはリアルタイムでkintoneに保存されるため、従来かかっていた報告や集計の手間も大幅に削減できます。
活動記録は月別・年度別に自動集計され、時系列での確認やキーワード検索も可能です。画面はシンプルで、スマホ操作に不慣れな委員の方でも安心して利用できます。
さらに、役職や立場に合わせて閲覧権限を柔軟に設定できるため、活動状況を把握しやすく、サポート体制の強化にもつながります。
実際の現場からは「報告業務の負担が軽くなり、活動に集中できるようになった」との声も上がっており、活動の質と効率の両立に貢献しています。

GovNextは、住民サービスの利便性と職員業務の効率化を同時に実現する自治体専用クラウドサービスです。
「LINEはもっと使える」。その可能性を具体的な事例を通じてご紹介します。
ぜひ本講演にご参加いただき、自治体サービスの新しい形を一緒に考えてみませんか。
株式会社福島情報処理センター
イノベーションラボ
鶴園 結香

参加のお申込みはログインが必要です


はじめてご利用の方

参加のお申込みやオンラインコンテンツのご利用は来場者登録が必要です。お手数ですが、お手続きをお願いいたします。

すでにご登録済みの方

すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。