2025年10月8日 (水) 15:45 ~ 16:30A-5ベンダープレゼンテーション会場A
「ICT×持続可能なまちづくり」にむけて新たな価値共創に挑むNTT西日本の取り組み
人口減少や高齢化が進む中、持続可能な地域社会の実現には、住民・企業・行政が一体となった「共創のまちづくり」が不可欠です。
共創のまちづくりに向けて、施策コンセプトの策定から施策効果検証・改善までデータを基に取り組む「データに基づく施策遂行の仕組み」と理想的なまちづくり実現に向け公民一体と推進する「まちの声が集まる仕組み」を共に進める仕組みが必要になります。
本講演では、NTT西日本が取り組むスマートシティの実践事例をもとに、共創を支える仕組みや取組をご紹介します。
特に、大阪府様の「大阪広域データ連携基盤(ORDEN)」や堺市様での「my door OSAKA」活用事例、AI観光案内「めぐろっと」など、多様な分野でのユースケースを通じて、スマートシティの具体的な進め方や効果をわかりやすく解説します。
「スマートシティに関心はあるが、何から始めればよいかわからない」
「現在行っているスマートシティの取組みを加速させたい」
そんな自治体の皆さまに向けて、ヒントと実践的な知見をお届けします。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

NTT西日本株式会社
エンタープライズビジネス営業部 デジタルビジネス推進部門 デジタルプラットフォーム担当担当部長松本 貴裕
参加のお申込みはログインが必要です
すでにご登録済みの方
ログイン
すでに来場者登録を終えている方はマイページにログインしてください。