
「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。
当社ブースでは、自治体職員や関係者の皆様に向けて、LINE公式アカウントを軸とした公共・防災ソリューションを多数ご紹介いたします。平常時から災害発生時まで、住民との迅速かつ確実なコミュニケーションを実現するための実践的な事例を取り揃えています。
ブースのパネル展示では、次の4つの内容についてご紹介しております。
①LINE公式アカウント
②LINE 公的個人認証サービス(JPKI)
③LINEミニアプリ
④金沢大学との合同調査による研究発表および石川県珠洲市でのLINE公式アカウントを活用した防災メッセージの事例集
なお、ベンダープレゼンテーションでは、「金沢大学との合同調査による研究発表および石川県珠洲市でのLINE公式アカウントを活用した防災メッセージの事例集」について、ご紹介させていただきます。
10月8日(水)14時45分からB会場にて行います。
1500を超える自治体がすでに導入するLINE公式アカウントを軸に、さらに高度化・高付加価値化し、LINEを通じて行政と住民がつながる未来を、ともに創りましょう。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

カット紙の世界最速&低ランニングコストのプリンター「ORPHISシリーズ」による 基幹系帳票および情報系プリント環境の業務効率化とコスト削減のご提案をいたします。
高速インクジェットプリンター「ORPHISシリーズ」は、カット紙への高速かつ高精度な印刷を可能にし、プレプリント専用紙を不要とします。これにより、外注コストの削減や用紙種類の集約が実現し、在庫管理の負担も大幅に軽減されます。また、法改正などによる帳票レイアウトの変更にも柔軟に対応できるため、業務の変化にもスムーズに追従可能です。
さらに、熱を使用しない印刷方式により、封入封かん機などの後処理機との高い親和性を発揮。帳票の印刷から封入封かんまでを一貫して自動化することで、名寄せ作業も不要となり、各部署の通知書や案内状などの郵送業務を効率化します。
また、印刷受託企業様においても、端物やリプリント処理といった多様なニーズに柔軟に対応できる点が高く評価されています。
加えて、職場内のプリンターやコピー機などの出力機器からデータを収集・分析し、「台数削減」「省電力」「業務効率化」といった環境省ガイドラインに基づいた最適な稼働状況を可視化・レポートするサービスもご提供しています。
お客さまに最適なソリューションで、 新たな価値をご提供し続けます
当社は、デジタル技術を活用して、自治体様が抱える困りごとの解消や、住民サービスの向上を実現するソリューションを開発しております。
今回のフェアでは、住民生活をサポートする総合ポータル、AIソリューショを展示します。

「ともに挑む、ともに創る。」をテーマに自治体DXを推進
■自治体DX を推進させる各種サービス
窓口業務のDX を推進する『窓口DX サービス』、自治体特化型内部情報システム『公開羅針盤』シリーズ(グループウェア、文書管理、庶務事務、人事給与)、自治体情報システム強靭性向上モデルに対応した多要素認証システム『ARCACLAVIS』、統合滞納管理など、情報政策の取り組みを支援し、DX を加速させるサービスを多数紹介します。
■『こども家庭庁』政策に向けて
公共部門、医療部門、教育部門など、子育て関連のノウハウを集約させた連携プラットフォーム『こどもの杜』や『家庭児童相談』など、こどもの包括的なサービスを中心に事例含めて紹介します。
■クラウドサービスの活用
LGWAN 連携基盤『R-Cloud サービス』によるマルチクラウドへの各種の閉域網サービスを紹介します。また、『R-Cloud サービス』を活用した行政事務の申請・帳票基盤、ファイル共有、AI-OCR 等への取り組み、さらには、地域の街づくりや庁内事務の最適化を支援する取り組みを紹介します。
■ヘルスケア・ウェルネス領域への取り組み
全国700 団体以上の導入実績がある『健康かるて』の地方公共団体情報システム標準化対応版の最新情報を紹介します。また、健(検)診における予約・問診をWeb 含め多彩な方法で受付可能な『AITEL』、母子保健DX としての『ネウボラかるて』等を紹介します。


自治体業務のDX化を支援する「moconavi(モコナビ)」
moconaviは、自治体特有の閉域ネットワーク「LGWAN」にも対応したリモートアクセスサービスです。
LGWAN端末からクラウドサービスの利用や、ローカルブレイクアウトの構築が可能です。
他にも、庁外からLGWAN系のシステムにアクセスするといった活用方法で、自治体業務のDX化を支援します。
☆無償トライアル実施中☆
▼LGWANからクラウドサービスの利用したい。LGWAN業務で在宅勤務を導入したい自治体様へ
『自治体DX全力応援プログラム』
プログラム詳細:https://lp.moconavi.jp/lp/r7cp_dx-zenryoku
お申し込み期間:2025年4月1日(火)〜2025年11月30日(日)
無償利用期間:お申込日〜2026年2月28日(土)の最大6ヶ月間
(※最大6ヶ月間ご利用いただくには、8月中のお申込が必要です。)
▼LGWANからkintoneを利用したい自治体様へ
『LGWAN × kintone まるっと活用プログラム』
プログラム詳細:https://lp.moconavi.jp/lp/r7cp_kintone
お申し込み期間:2025年3月24日(月)〜2026年3月31日(火)
無償利用期間:申込日~2026年4月30日(木)の最大6ヶ月間


人事DX支援、公務員制度準拠の人事労務ソリューション
公務員制度に準拠した人事労務ソリューションを紹介いたします。
公的機関と共に歩んで30年以上、One人事Publicシリーズは、人事労務業務全般を支援する統合パッケージ製品です。
公的機関に向けて最適化された機能、人事院勧告や法改正への対応、公的機関での豊富な導入実績が特徴です。
公的機関に必要な制度変更や法改正への対応は原則、保守運用の中で実現。
システムを導入した後、改正のための更新費用やシステム担当者の工数を削減いただくことができます。
また、地方自治体の人材戦略を支援する「タレントマネジメントシステム」もご紹介。
人材の確保、定着、育成、そして活用と戦略的に人材を扱うためのノウハウが凝縮されたシステムと豊富なテンプレートで組織と人材の活性化を支援します。
人材育成方針の見直しもご相談ください。


全国500以上の自治体で採用 ペーパーレスで手書き業務を改革
デジタル手書きができるディスプレイ「液晶ペンタブレット」と「Android OS搭載のペンタブレット」を、導入先のユースケースとともに展示します。
行政文書や図面に、直接手書きでマーキングやコメントを加えることで、
相手に指示内容を明確に伝達でき、業務のスピードと正確性が向上します。
<<展示会でご紹介する活用シーン例>>
■ スマート窓口
・窓口での記入・署名を画面上で完結
・一度入力した情報を複数手続きに活用可能
・待ち時間の短縮、職員の転記作業も不要に
・各部局でのデータ共有により業務プロセスを改善
■ デジタル検図
・図面に直接加筆・注釈・簡易計測
・建築指導、上下水道、都市整備、営繕などの部局で活用
・紙を使わず、正確かつ効率的な審査作業を実現
■ 行政文書の作成・管理
・財政課・会計課・国民年金課などでの文書業務に対応
・設計図面や仕様書のチェック・加筆・修正をデジタルで
・「デジタル校正」によりペーパーレス化と業務効率化
ブースでは、実際の端末を使ったデモを通じて、スマート窓口や図面審査の流れをご体験いただけます。
是非ともお気軽に弊社ブースでお立ち寄りください。
